東京都文京区でのねずみ駆除施工事例

目次

文京区
戸建てネズミ被害の駆除事例

お客様からのご相談内容

最近、家の中の廊下やキッチン周辺で小さな黒いフンのようなものを見つけるようになり、不審に思って調べたところネズミの糞であることが分かりました。夜になると天井裏からカサカサと音が聞こえることもあり、不安に感じてご相談をいただきました。

市販の粘着シートを試されたそうですがほとんど効果はなく、逆に天井裏の音が大きくなってきたため、「繁殖して数が増えているのではないか」とご心配され、早急な調査と駆除をご希望でした。

徹底調査

建物の内外を調査した結果、

  • 外壁基礎部の通気口に防虫網がなく無防備
  • 外周に指が入る程度のコンクリートひび割れ複数箇所
  • 屋根裏を確認すると大量の糞・断熱材の巣材化を確認
  • ラットサインからクマネズミとハツカネズミの混在を確認

複数ルートから侵入を繰り返している典型的なケースで、追い出しと侵入口封鎖を同時に行う必要がある現場でした。

ネズミ侵入口閉鎖前
侵入口閉鎖前
ネズミ侵入口閉鎖後
侵入口閉鎖後
通気口侵入口閉鎖前
侵入口閉鎖前
通気口閉鎖後
侵入口閉鎖後

施工内容

① 衛生・消臭処理(殺菌・消臭対策)

屋根裏の糞・巣材を回収し、オゾンによる殺菌消臭を実施。ダニ・細菌対策も同時に行い、衛生状態を改善しました。

② 屋根裏の追い出し作業(初期対策)

ネズミが棲みついていた屋根裏へ 忌避効果のある専用スモークを焚き、強制的に追い出しを実施。その後、専用機器による忌避剤の高圧噴霧を行い、戻り込みを防止。

③ 侵入口の閉鎖(再侵入対策)

建物外周で確認された侵入口をすべて封鎖。

  • 通気口 → 専用ステンレスメッシュ設置
  • ひび割れ・配管周り → ネズミ専用パテ&金網で完全閉鎖
  • 床下通風口 → 防鼠金網でカバー

お客様の声

家の中でカサカサと音がするようになり不安に感じていたところ、廊下でネズミの糞を見つけてしまい、すぐにJRSさんに相談しました。自分で市販の粘着シートを試しましたがまったく効果がなく、夜になると天井裏を走り回る音が続き、家族も眠れない状況でした。

現地調査では、家の外壁の通気口や基礎部分のひび割れが侵入口になっていることをすぐに特定していただき、さらに屋根裏を点検してもらったところ、想像以上に糞が蓄積していました。正直ショックでしたが、写真を見せてもらいながら丁寧に状況を説明してくれたので、ようやく原因が理解できました。

作業は追い出し・侵入口の封鎖・殺菌消臭まで一度で徹底的に対応していただきました。特に安心だったのは、「ただ捕まえるだけでなく、入ってこられない家にすることが再発防止です」という説明をしてくれたことです。

作業後は夜中の物音も一切なくなり、家の中で安心して過ごせるようになりました。最初は不安でしたが、相談して本当に良かったと思います。対応もとても丁寧で、質問にも一つひとつわかりやすく答えていただけました。もし知り合いで困っている人がいたら、自信を持って紹介したい業者さんです。

駆除の詳細

  • 駆除費用:265,000円(税込み)
  • 建物:2階建て戸建て
  • アリの種類:クマネズミ・ハツカネズミ
  • 施工時間:1日
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東を中心に害虫駆除を行う個人事業主。
実務経験は10年目で、特にクロアリ駆除では100%の成功率を誇ります。駆除サービスのほか、薬剤の販売も手掛ける。

コメント

コメントする

目次