国立市のトコジラミ駆除ならお任せください

国立市にお住まいの皆様
トコジラミ被害でお困りではないですか?

夜寝ているときに何かに刺されることがある

夜寝ているときに何かに刺される…

ダニのような虫が家の中にいる気がする…

ダニのような虫が家の中にいる気がする…

市販薬を使っても被害が収まらない

市販薬を使っても被害が収まらない

布団やソファーに黒いシミやフンのような跡がある…

布団やソファーに黒いシミやフンのような跡がある…

東京都の多摩地域中部に位置し、美しい桜並木の大学通りが街のシンボルとなっている国立市。一橋大学を中心に発展した文教地区として知られ、計画的に整備された緑豊かな街並みが広がります。JR中央線の快速停車駅でありながら、落ち着いた雰囲気を保つこの学園都市は、近年、トコジラミ(南京虫)やダニ、ノミといった害虫にとっても、新たなリスクを抱える環境となりつつあります。

JRSは、国立市の文教地区としての特性と、学生や研究者の国内外との活発な交流、そして閑静な住宅街の環境を深く理解しています。戸建て、マンション、アパート、そして大学関連施設まで、あらゆる建物での豊富な駆除経験に基づき、専門的な知識と高度な技術を駆使して、お客様の安全で快適な環境を迅速に回復いたします。

【選ばれる理由①
地域密着型の迅速対応

最短15分で現場に駆けつけ可能。国立市内のマンションや戸建ての構造を熟知しており、地域で発生しやすいトコジラミ・ダニ・ノミの駆除に精通しています。夜間に刺される被害や、繰り返すかゆみなどのお悩みにスピード対応。早朝・夜間も対応可能で、急なトラブルでも安心してご依頼いただけます。

【選ばれる理由②
他社が断る難案件も、JRSなら対応可能

荷物が多いご自宅や、間取りが複雑なお住まいなど、他社では断られてしまうような難しいトコジラミ駆除もJRSにお任せください。国立市で数多くのトコジラミ案件に対応してきた実績をもとに、建物や家具を傷つけず、再発を防ぐ最適な駆除プランをご提案します。現地調査から徹底した駆除作業、施工後の再発防止ケアまで、一貫して責任を持って対応いたします。

【選ばれる理由③
明朗会計&無料見積り

国立市でのトコジラミ、ノミ、ダニなどの駆除には、事前の見積りや現地調査、万が一のキャンセル料もすべて無料 。追加料金が発生しない明朗会計を徹底しているため、初めての方も安心です。たとえば「軽度の害虫駆除であれば16,500円〜」など、ご要望に応じてわかりやすくプランを提示。費用面の不安をなくし、納得いただいてからの施工を徹底しています。

【選ばれる理由④】
仲介手数料一切なし!

一般的なポータルサイトや仲介業者を経由すると、紹介手数料や管理費などが上乗せされ、最終的な施工費が実際よりも最大60%高くなることも珍しくありません。JRSでは、受付から現地対応、施工完了まで全てを自社スタッフで一貫対応しているため、余計な仲介手数料は一切かかりません。結果として、適正価格でありながら高品質な害虫駆除サービスをご提供しています。

【選ばれる理由⑤】
最大1年間の再発保証完備!

当社では、お客様に安心してご依頼いただけるよう、最大1年間の再発保証を完備しています 。施工後に万が一、同じ害虫が再発した場合でも、保証期間内であれば無料で再処理を行いますので、追加の費用を気にせず安心してご利用いただけます。

ただし、保証内容や期間は施工内容や対象害虫の種類によって異なります。例えば、室内全体の処理が必要な場合とスポット的な処理の場合では保証範囲や期間に違いがあります。また、建物の構造や環境によっては保証対象外となるケースもございますので、詳しくはお見積り時にご説明いたします。

お客様に末永く快適な環境を提供するため、保証期間中は定期的なフォローアップやご相談も承っております。安心のサポート体制で、しつこい害虫被害をしっかりと根本から解決いたします。

国立市の
トコジラミ駆除の費用

料金目安(害虫・4種)
ダニ駆除
ダニ駆除
16,500円~

肉眼ではほとんど見えないダニは、それぞれ異なる被害をもたらします。布団やカーペット、ソファの奥に潜むチリダニ(ヒョウヒダニ)は、フケやアカを餌に繁殖し、その死骸やフンが喘息やアレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎といった深刻なアレルギー症状の主な原因となります。また、チリダニを捕食する肉食性のツメダニは、人を刺して激しいかゆみや赤みを伴う皮膚炎を引き起こすことがあります。特に、これら刺咬性の被害は夏場に急増します。

一方、春から夏にかけて外壁やベランダに大量発生するタカラダニは、人を刺すことはありませんが、潰すと赤い体液が付着し、建物や洗濯物を汚すことがあります。

ダニは高温・多湿・ホコリといった環境で爆発的に繁殖します。その体が非常に小さく、繊維の奥深くに潜んでいるため、一般的な掃除機がけだけでは根本的な駆除は困難です。JRSでは、ダニの種類や生息場所に合わせた専用薬剤で徹底的に駆除し、再発を防ぐための換気・除湿・清掃方法のアドバイスを組み合わせることで、短期間で安全・安心な住環境を取り戻します。

ノミ駆除
ノミ駆除
16,500円~

ノミの駆除が難しいとされる最大の理由は、その複雑な繁殖サイクルにあります。目に見える成虫は、ノミ全体のわずか数パーセントに過ぎません。残りのほとんどは、床やカーペットの奥に潜む卵、幼虫、サナギの状態で存在しています。

卵(Egg)
成虫のノミは、犬や猫などの宿主の体で1日に数十個もの卵を産みます。この卵は粘着性がなく、宿主が動き回るたびに、部屋の床やカーペット、家具の隙間などにバラバラと落ちていきます。

幼虫(Larva)
落ちた卵は数日で孵化し、幼虫になります。光を嫌うため、カーペットの毛足の根元や床の隙間など、暗くてホコリの多い場所を好んで隠れ、成虫のフン(血の塊)などを餌に成長します。

サナギ(Pupa)
幼虫は成長すると、糸を吐いて小さな繭(まゆ)を作り、その中でサナギになります。このサナギの期間は非常に長く、振動や熱、二酸化炭素といった宿主が近づいた合図を感知するまで、数ヶ月から1年以上も休眠状態を保つことができます。これが、旅行などで家を空けた後に突然ノミが大発生する原因です。

成虫(Adult)
サナギから成虫が羽化すると、すぐに血を求めて宿主を探し始めます。成虫は駆除剤に比較的弱いですが、ノミの総数のうち成虫が占める割合はごくわずかです。

このように、ノミは環境中に隠された卵・幼虫・サナギの段階を必ず経るため、目に見える成虫だけを駆除しても、根本的な解決にはなりません。これが、プロによる徹底的な複数回の処理が必要とされる理由です。

トコジラミ駆除
トコジラミ駆除
16,500円~

トコジラミは、体長5mmほどの赤褐色の害虫で、主に寝具や家具の隙間、畳の縁、壁の隙間、コンセントの裏など、人の手の届きにくい場所に潜んでいます。夜間、就寝中の人の血を吸い、激しいかゆみや赤みを伴う皮膚炎を引き起こします。刺し跡が、まるで線のように並ぶのが特徴です。

繁殖力が非常に高く、海外からの持ち込みや中古家具、人の移動に伴う感染も多いため、一度発生すると瞬く間に被害が拡大します。市販の殺虫剤では、薬剤耐性を持つスーパーナンキンムシには効果が薄く、卵や幼虫を完全に駆除することは困難です。

【トコジラミの繁殖サイクルと駆除の難しさ】

トコジラミの駆除が難しい最大の理由は、そのしぶとい繁殖サイクルにあります。

卵(Egg)
メスの成虫は生涯にわたり200〜500個もの卵を産み続けます。卵は非常に小さく、粘着性があるため、家具や壁の隙間に産み付けられます。市販の薬剤のほとんどは卵に効果がなく、この段階で駆除を逃れた卵が、数週間後に一斉に孵化して被害が再発する原因となります。

幼虫(Nymph)
卵から孵化した幼虫は、脱皮を繰り返しながら成長します。この幼虫も成虫と同じように血を吸い、少しずつ大きくなっていきます。

成虫(Adult)
成虫は一度血を吸えば数ヶ月間、何も食べずに生き延びることができ、生命力が非常に強いのが特徴です。

JRSでは、この繁殖サイクルを根本から断ち切るため、卵にも効果を発揮する専門薬剤と高温スチーム処理を組み合わせ、さらに再訪問による徹底駆除を実施します。これにより、目に見える成虫だけでなく、隠れた卵まで確実に処理し、再発のリスクを最小限に抑えます。

不明害虫駆除
その他害虫駆除
5,500円~

家の中で見慣れない小さな虫を見かけたり、正体不明の害虫が大量発生したりする。そんなお悩みにも対応します。チャタテムシ、カマドウマ、シバンムシ、ダンゴムシ、カメムシ、コクゾウムシ、ウジ虫、タカラダニなど、これらの害虫は湿気・古紙・食品残渣といった場所から発生し、放置すると発生範囲が拡大し、寝室や収納などにも及ぶケースがあります。

被害の状況は、現場ごとに大きく異なります。JRSでは、まずは徹底した調査を行い、害虫の種類や侵入経路、発生原因を特定します。その上で、お客様の状況に合わせた最適な駆除方法をご提案し、根本から問題を解決します。

あらゆる害虫に関するお悩みは、当社までお気軽にご相談ください。

他社との比較

スクロールできます
特徴JRS(弊社)ポータルサイト・仲介業者某大手企業
お見積り・現地調査0円0円3,000円
即日対応最短15分不可可能(条件あり)
仲介手数料0円最大5割増し0円
保証期間最大1年間*1なし1年間
対応害虫の種類幅広い害虫に対応対応業者による特定の種類のみ
対応業者自社施工*2サイト登録業者自社施工
*1:再発保証は保証付きプランのみに限る
*2:状況により弊社公式加盟店が対応する場合がございます。

国立市での
トコジラミ駆除までの流れ

STEP
お電話・LINE相談
コールセンター受付

国立市でトコジラミ・ダニ・ノミなどによるトラブルが起きたら、まずはお気軽にお電話またはLINEでご相談ください。

STEP
現地無料調査
お見積り

経験豊富なスタッフが迅速に現地へお伺いし、害虫の発生状況や原因を無料で調査します 。

調査や見積もりはすべて無料です。現場の状況に応じて最適な駆除方法をご案内いたします。

STEP
見積提示・検討

調査後、具体的な作業内容と料金をご提示します 。

料金にご納得いただけない場合でも、キャンセル費用は無料です。

STEP
施工開始
駆除作業中のスタッフ

お客様が見積もり金額に納得し、ご了承いただいた場合、最短でその場で施工を開始します 。

STEP
作業終了・お会計
お支払い

作業完了後、結果をお客様に確認いただきます 。問題がなければその場でお会計となります。


国立市での
お客様からのお声

お客様の写真
★★★★★
「子供がアレルギー体質のため、季節の変わり目にカーペットと寝室のダニ駆除をお願いしています 。作業後はかゆみもなくなり、子供もぐっすり眠れるようです。いつも丁寧な作業をありがとうございます。」
国立市富士見台 N様(40代女性)
お客様の写真
★★★★★
「一橋大学に通う子供が、海外からの留学生の友人宅に泊まりに行って貰ってきたようです 。最初は『強力な蚊に刺された』と言っていましたが、刺され跡が線状に並んでいるのを見てピンときました。ネットで調べると、素人では駆除が難しいとのこと。こちらは学生街での駆除経験も豊富だと聞き、依頼しました。料金も良心的で、何より『大丈夫、必ずいなくなりますから』という言葉に親子共々救われました。」
国立市中 K様(60代男性)
お客様の写真
★★★★★
「多摩川河川敷の散歩でノミを拾ってきてしまったようです 。すぐに家全体の駆除をお願いしました。迅速な対応で助かりました。」
国立市谷保 T様(30代男性)

国立市における害虫駆除のFAQ

お見積りは無料ですか?

はい、国立市全域では原則の無料現地調査・お見積もりを実施しております。お見積もり後にキャンセルされても、キャンセル料は一切かかりません。

※ご連絡のないキャンセルや、スタッフ到着後、他社が作業を行っており見積が出来ない場合、ご依頼者様以外の(オーナー、管理会社様)の判断による直前での対応キャンセルなどの悪質な場合は基本料金5,500円+発生した交通費やパーキング代の諸経費をご請求いたします。 ※特に賃貸物件にお住いのお客様は施工費用の負担や施工判断についてあらかじめオーナー様や管理会社様へのご確認を必ずお願い致します。

薬剤は安全ですか?

当社で使用する薬剤は、人体やペット、環境への安全性を考慮したものを厳選しています。特に、小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心してご利用いただける成分を使用しており、使用後も空気中に残りにくい特徴があります。また、必要な箇所にのみ適量を散布する専用機器を使用し、無駄を最小限に抑えています。

さらに、薬剤の安全性に関する詳細情報(SDS:安全データシート)もご希望に応じて提供可能ですので、気になる点がございましたらお気軽にお申し付けください。

作業時間はどのぐらいですか?

作業時間は被害の程度により異なりますが、一般的な駆除作業は60~180分程度で完了します。

複数の部屋や広範囲での駆除、巣の特定作業が必要な場合は、さらに時間がかかる場合があります。無料の現地調査時に、作業時間の目安をご案内いたします。

どのような害虫に対応していますか?

ダニ、ノミ、トコジラミといった吸血性・アレルギー原因の害虫はもちろん、これらの被害と間違えやすいチャタテムシや、その他正体不明な小さな害虫のご相談にも対応しています。その他の害虫(ゴキブリ、ハトなど)につきましては、害虫駆除の総合ページにて詳しくご案内していますので、そちらをご確認ください。

夜間や早朝にも対応してもらえますか?

はい、国立市内であれば夜間や早朝の対応も可能です。緊急時には最短15分で駆けつけますので、深夜の突然のトラブルも安心してご依頼ください。

料金体系はどうなっていますか?

作業を行う場合の最低費用は16,500円~となります。詳しい費用に関しては、お見積り時にしっかりとご説明させていただきますのでご安心ください。

再発保証はありますか?

はい、再発保証につきましては、被害状況や害虫の種類に応じて適切な保証プランをご用意しております。また保証期間中に再発が確認された場合は、追加費用なしで再度対応いたしますので、ご安心ください。詳しい保証内容や条件については、現地調査時にスタッフが詳しくご説明いたします。ぜひお気軽にご相談ください。

JRSと他社の大きな違いは?

ポータルサイトや仲介業者を通して害虫駆除を依頼すると、施工費の最大60%もの仲介手数料が発生するケースもあります。 このコストは最終的にお客様のご負担につながります。

一方、JRSでは自社施工・直接契約により、仲介料は一切かかりません。その分、無駄な費用を省き、より適正な価格で高品質なサービスをご提供できます。さらに、現場の状況やご希望に応じた柔軟な対応ができるのも、直接やり取りならではの強み。

国立市の地域情報

当社は国立市全域で迅速に対応しております。以下各エリアでの施工実績も豊富です。

対応エリア一覧

青柳|石田|泉|北|中|西|東|富士見台|谷保|矢川

対応可能な最寄り駅一覧

国立駅|谷保駅|矢川駅

最寄りの駅に迅速に駆けつけます!安心してご相談ください。

周辺地域にも迅速に対応

国分寺市|立川市|府中市|日野市

国立市で
害虫駆除剤を購入できる店舗

国立市でトコジラミやダニ駆除用の殺虫剤や対策グッズを購入できる店舗をご紹介します 。

2025年5月更新
  • ドラッグセイムス 国立店
    • 住所:〒186-0004 東京都国立市中2丁目2−9 明星マンション国立
    • 営業時間:9時00分~23時00分

  • ウエルシア国立富士見台店
    • 住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台2丁目30−2
    • 営業時間:9時00分~23時00分

  • ドラッグストア マツモトキヨシ 国立富士見台店
    • 住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台2丁目45−10
    • 営業時間:9時00分~23時00分

  • 薬 マツモトキヨシ nonowa国立店
    • 住所:〒186-0001 東京都国立市北1丁目14−17 nonowa国立West
    • 営業時間:10時00分~21時00分

  • サンドラッグ 富士見台店
    • 住所:〒186-0003 東京都国立市富士見台1丁目8−4
    • 営業時間:9時00分~21時30分

バルサンやアースレッドなどの燻煙剤は医薬品に分類されるため、一般的な店舗(例:ドン・キホーテなど )では取り扱いがない場合があります。これらの商品を購入する際は、医薬品を取り扱う薬局やドラッグストアを訪れる必要があります。

国立市が提供する地域の害虫駆除情報

国立市の公式HPが発信している害虫・害獣などに関する情報はこちらから国立市公式HPをご確認下さい 。

国立市のトコジラミ・ダニ・ノミ駆除 地域特性とJRSの駆除アプローチ

「緑豊かな文教都市」という国立市の特性は、トコジラミやダニ、ノミの発生リスクと密接に関係しています。ここでは、なぜ国立市でこれらの害虫被害が問題となるのか、その理由を専門家の視点から深く掘り下げるとともに、JRSが実際に用いる高度な駆除技術について具体的に解説します。

国立市特有の発生環境

国立市では、アレルギーを引き起こすダニ、ペットや野生動物を介して侵入するノミ、そして特に近年被害が急増しているトコジラミ(南京虫)に関するご相談が、市内全域から寄せられています。

国立市の最大の特徴は、一橋大学をはじめとする教育・研究機関が集積し、国内外から多くの学生や研究者が集まる点です。留学生や海外からの研究者の荷物、学生寮やシェアハウスでの共同生活、友人宅との行き来などを通じて、海外や都心部からトコジラミが持ち込まれ、市内に定着・拡散するリスクが非常に高い環境です。特に、長期休暇の帰省や旅行が持ち込みのきっかけとなるケースが後を絶ちません。

また、多摩川河川敷や矢川緑地など、自然が残るエリアでは、ノミの宿主となるタヌキやハクビシンなどの野生動物が生息しています。これらの動物が住宅街に近づくことで、庭先や公園でノミをまき散らし、ペットや人が被害に遭うことも少なくありません。

JRSが国立市で実践する専門的駆除アプローチ

市販の殺虫剤に抵抗性を持つ害虫や、自然環境由来のしつこいノミ被害に対し、JRSはプロの目で被害状況、建物の構造、周辺環境を正確に診断し、複数の駆除技術を組み合わせた最適な施工方法を実施します。

1. 状況に応じた的確な薬剤選定

害虫の種類や発生場所、建物の状況によって、使用する薬剤を的確に使い分けることが駆除の鍵となります。

  • 有機リン系薬剤:高い殺虫効果と優れた残効性が特徴で、害虫が潜む壁の隙間や床板の裏などへの処理に用います。
  • ピレスロイド系薬剤:害虫を隠れ場所から追い出す「フラッシング効果」を狙って使用しますが、抵抗性を持つ個体が多いため使用は限定的です。
  • 最新成分(ブロフラニリド等):従来の薬剤に抵抗性を持つ「スーパー・トコジラミ」にも高い効果を発揮する最新の薬剤も積極的に導入しています。

2. 物理的駆除と先進的な施工技術

薬剤だけに頼らない、物理的なアプローチを組み合わせることで、より安全で確実な駆除を実現します。

  • ULV(超微粒子)空間噴霧:薬剤を霧状の極めて細かい粒子にして、壁の裏や天井裏など、隅々まで薬剤を行き渡らせます。
  • 高温スチーム処理:100℃以上の高温スチームで、薬剤が効きにくい卵まで含めて熱で死滅させます。
  • 冷却(凍結)処理:マイナス数十度の冷却剤で害虫を瞬間的に凍結させます。薬剤を使いたくない場所にも安全に施工できます。

3. 徹底した安全性への配慮

お客様の健康と安全を最優先に考えています。使用する薬剤については、ご要望に応じてSDS(安全データシート)の提出も可能です。小さなお子様やペット、アレルギー体質の方がいらっしゃるご家庭でも、安心してご依頼いただけるよう、最適な施工方法をご提案します。

季節別 ダニ・ノミ・トコジラミの活動パターンと対策

  • 春季(3月~5月):大学への入学や転勤に伴う引っ越しシーズン。大学通りの桜祭りなどイベントも多く、人の移動が激しくなるため、トコジラミの持ち込みリスクが年間で最も高まります。
  • 夏季(6月~8月):高温多湿で、室内ではダニが爆発的に増殖します。長期休暇で海外旅行や帰省をする学生が多く、Uターン時にトコジラミを持ち帰るリスクが高まります。
  • 秋季(9月~11月):夏に増えたダニの死骸やフンがハウスダスト内に蓄積し、アレルギーのピークを迎えます。学園祭シーズンで外部からの来訪者が増え、トコジラミの拡散に注意が必要です。
  • 冬季(12月~2月):屋外のノミの活動は鈍りますが、暖房が効いた気密性の高い室内では、ダニや持ち込まれたトコジラミは年間を通して活動・繁殖を続けます。被害が落ち着いたように見えても油断は禁物です。

地域別 ダニ・ノミ・トコジラミ対策の重要性

  • 国立駅周辺(東、中、北):大学や商業施設、飲食店、学生向けアパートが密集するエリア。国内外からの人の往来が最も激しく、トコジラミの持ち込み・拡散リスクが極めて高い地域です。
  • 谷保・矢川エリア:昔ながらの住宅街と農地、多摩川河川敷が近いエリア。野生動物を介したノミの侵入リスクに特に注意が必要です。
  • 富士見台・西エリア:計画的に整備された団地や住宅街が広がるエリア。一般的なダニ対策に加え、建物の構造によっては一度トコジラミが発生すると隣戸へ広がりやすい特徴があります。

JRSでは、国立市の地域特性を熟知した専門スタッフが、これらの多様な発生原因を的確に突き止め、お客様一人ひとりの状況に合わせた最適な駆除プランをご提案します。

害虫駆除のさまざまな関連記事